必知!日语学习中那些极易混淆的句型!
在日语学习的进阶之路上,总会遇到一些“拦路虎”——那些长得像双胞胎一样的相似句型,让人傻傻分不清楚。今天,我们就来一起攻克这些难关,让你的日语表达更上一层楼!
表示“必须”的句型
~なければならない vs ~なくてはいけない
这两个句型都表示“必须做某事”,但细微差别在于:
“~なければならない”更强调客观上的必要性,常用于规定、规则等。
学生は勉強しなければならない。
学生必须学习。
“~なくてはいけない”更强调主观上的必要性,常用于个人责任、义务等。
約束の時間に間に合わなくてはいけない。
必须赶上约定的时间。
表示“尝试做某事”的句型
~てみる vs ~ようとする
这两个句型都表示“尝试做某事”,但侧重点不同:
“~てみる”强调实际去尝试,带有“试试看”的语气。
この料理を作ってみます。
我试着做这道菜。
“~ようとする”强调努力尝试,但未必成功,带有“试图”的语气。
彼は日本語を話そうとしています。
他试图说日语。
表示“可能”的句型
~ことができる vs ~ようになる
这两个句型都表示“能够做某事”,但含义有所不同:
“~ことができる”表示具备某种能力或可能性。
私は泳ぐことができます。
我会游泳。
“~ようになる”表示从不能到能够的变化过程。
彼は日本語を話せるようになりました。
他已经能说日语了。
表示“原因、理由”的句型
~から vs ~ので
这两个句型都表示“因为……所以……”,但使用场合不同:
“~から”主观性强,常用于表达说话人的主观判断、推测等。
暑いから、窓を開けましょう。
因为热,所以开窗吧。
“~ので”客观性强,常用于陈述客观事实、原因等。
雨が降っているので、傘を持って行きます。
因为下雨,所以带伞去。
表示“让步”的句型
~ても vs ~のに
这两个句型都表示“即使……也……”,但语气不同:
“~ても”表示让步,后项多为积极或中性的结果。
たとえ失敗しても、諦めません。
即使失败,也不放弃。
“~のに”表示转折,后项多为消极或意外的结果。
一生懸命勉強したのに、試験に落ちました。
明明努力学习,却考试落榜了。
表示“目的”的句型
~ために vs ~ように
这两个句型都表示“为了……”,但使用范围不同:
“~ために”表示明确的目的,前接意志性动词。
日本へ留学するために、日本語を勉強しています。
为了去日本留学,正在学习日语。
“~ように”表示希望达到的状态,前接非意志性动词。
風邪を引かないように、気をつけてください。
请注意不要感冒。
表示“比较”的句型
~より~のほうが vs ~ほど~ない
这两个句型都表示比较,但比较的对象和结果不同:
“~より~のほうが”表示“A比B更……”,强调两者之间的差异。
りんごよりバナナのほうが好きです。
比起苹果,我更喜欢香蕉。
“~ほど~ない”表示“A没有B那么……”,强调程度上的差异。
この映画は思っていたほど面白くなかった。
这部电影没有想象中那么有趣。
以上就是关于《必知!日语学习中那些极易混淆的句型!》介绍。爱思学,您的教育规划师,提供全国日语培训机构课程免费试听,快速了解费用明细,排名、校区地址,欢迎咨询预约400-808-1765。